組織の「真」の課題と問題を見つけて改善 | グッドマネジメント総合研究所

組織診断で全員の意見を平等に聞けました

Untitled4
iharasan 業種:IT(WEB企画制作)
組織診断(従業員意識調査)事例インタビュー

株式会社プラス・ラボ
代表取締役 井原友数 様
http://teampluslab.co.jp/

 

●組織診断を受けたご感想をお聞かせください。

全員の意見を平等に聞けたこと。

社内のいいところ、悪いところが定量的にわかるようになった。
思ったよりも結果が良かったので、それがまず良かった!
もう少しネガティブな状態ではないか、と考えていたが

皆は、会社のこういうところが好きなんだとか、
会社のココを評価しているんだ、ということが分かり
良いところが見つかったというのが一番の収穫だった。

組織診断を導入した目的は、
今の会社の状況を知りたいというよりは、
組織診断の結果を通して、従業員とのコミュニケーションを図り
様々な意見を聴いて、対処するということ。

聴くツールとして組織診断を実施したのは、経営からのメッセージになり
今動いているプロジェクトも、意見を聴いてもらって進んでいるという
認識が現れてきている。

何でこのプロジェクトをやるのかという理由付けにもなるし、腑に落ちる。
自社のクレドを作ろうというプロジェクトにも
たくさんの方が立候補してくれた。
 
●診断結果から見えてきた課題

一番数字が悪かったのは「セキュリティ」「情報管理」

次は「残業」とか「働き方が曖昧なところがある:グレーライン」
これらは飛び抜けて結果が悪かったので、すぐに改善しました。

残業に関しては、人事規定を再考し、それに添って運営していく。
当然、賃金は上がるので時間に対しては、こうあって欲しいとか、
日報を申請してもらう形に変えて、詳細まで共有を行い
何に対して時間を使っているのかを可視化するようになった。
この辺りも積極的に従業員の理解・協力のもと進めているが、
トップダウンの必要性もあり、急いで進めた。

他の課題改善については、委員会を作りました。
●●委員会など、委員会が主導で進められる組織です。
7つくらい。イベント、美化、新聞、図書など、士気が上がる工夫。
誰かはどこかの委員会に属している状態です。
経営スタイルとして、本質的な事以外は、任せるという方針があり
課題改善に向けて皆で進めています。
制作会社はコンビニの数以上に存在する

製作会社の数は何万社とあり、コンビニの数以上あると聞いているので
非常に競争が激しい世界。
自分達がどのポジションにいるのかを意識して
クリエイターとしてもエンジニアとしても
上を目指して欲しい!と考えている。

今回のクレド作成プロジェクトは肝になってくる。
社員として、会社のメンバーとして
一人ひとりが自社の組織づくりにどれだけ関係しているのかを
皆で考え、強い組織を作っていきたい。
 
●組織診断をまだ受けられていない企業様へ

会社のために従業員がいるのか、従業員のために会社があるのか

私は、従業員のために会社というシステムがあると考えているので
従業員もお客様というか、
今この瞬間にどれだけ幸せに感じて満足しているかということが
経営をする上では大事な指数になってくるかと思っている。
そこをどのように追っていくのか、指標化していくのか。

私は、従業員満足について定量化したいのと
人数が多くなってくると対話のコミュニケーションとして
組織診断はとても良いツールだと考えている。

IT業界は仕入れが無いので、価値は人が生み出すと言った面でも、
人はとっても重要だと思います。
一人ひとりの能力の最大化と従業員の満足の最大化というのは、
これからの経営の在り方として大切ですよね。

株式会社のシステムが世界で初めて出来たのは西暦1600年代であり、
人類が幸せになるために作られたシステムであり、制度です。
決して会社のために人類が居るわけではないですよね。
そこはやはり大事だと思う。
そういった議論をするための定量化であり、指標化であると思う。

 

社名 株式会社プラス・ラボ
本社所在地 東京都新宿区西新宿3丁目8−5 新栄ビル 2F
代表取締役 井原友数
設立年月日 2013年12月19日
事業内容 PC・スマホ・タブレット向けWEBサイトの企画・デザイン・制作・開発・運用
スマートフォン、タブレット向けアプリ開発
WEBマーケティング運用

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る
ページのTOPに戻る
グッドマネジメント総合研究所 組織診断 | 組織診断コラム